人と組織の未来をつくる「人事研究会」
将来の人と組織のあり方や、自社の人材・組織づくりを構想できる
"人事リーダー"の育成
ねらい

競争優位の源泉として人材を捉え、経営・事業のパートナーとなるべき人事部門のあり方を模索し、『将来の人と組織のあり方を構想できるリーダー』を育成します。
特長

1ビジネスケースや事前課題(課題図書や全体
討議課題)、ゲスト講演等を活用した「討議・
交流の場」を創出
- 人事リーダーに必要な視点と知見から、各単位でテーマを設定し、業務を遂行するうえで必要な知識・技術(テクニカルスキル)を習得します。
- ケース討議およびゲスト講演時には、チームを編成して「討議・交流の場」を積極的に設け、参加メンバー及び異業種の人事担当者との人脈を形成します。
- 人材・組織づくりの優れた企業を訪問・見学することにより、人事リーダーに必要な事業と人事の現場感を養います。
2「メンター制度」と「内省レポート」を通じて人事リーダーとしての成長を支援する
- プログラム期間中の参加者の学習を共有するために、自社内でメンターを選任いただきます。
参加者は各単位毎に学んだことを「内省レポート」として作成し、メンターからアドバイスを得る機会を設けて、人事リーダーとしての成長につなげます。
3チーム研究により「中長期視点の人事課題」を捉え、
課題解決に向けた施策をチームで立案する
- 人事のリーダーとして必要な専門性と中長期視点を養うため、チーム研究を実施し人事課題の本質的な問題や具体的な解決策について研究を進め、その成果物として「報告書」を作成します。
プログラム・ストラクチャー
参加企業(過去5年間・会社名50音順)
- アーレスティ
- 旭化成
- 旭化成エレクトロニクス
- 味の素
- 味の素労働組合
- AGC
- アステラス製薬
- アズビル
- IMAGICA
- 岩谷産業
- ウォルト・ディズニー・ジャパン
- NECネッツエスアイ
- NECフィールディング
- エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ
- オリックス
- オリンパス
- 花王
- ギャップジャパン
- コバヤシ
- JTB
- 商船三井
- 新日鉄住金ソリューションズ
- 住友商事
- セイコーインスツル
- セイコーエプソン
- ソニー
- ソニーコーポレートサービス
- ダイセル
- ダイト
- 帝人
- 帝人ファーマ
- テルモ
- デンソー
- 東京海上日動システムズ
- 東京計器
- 東京地下鉄
- 日清製粉グループ本社
- 日本水産
- 日本たばこ産業
- 日本通運
- 日本特殊陶業
- 日本ハム
- 日本ハムキャリアコンサルティング
- 野村證券
- 博報堂
- 阪急電鉄
- ピジョン
- 日立製作所
- 日立総合経営研究所
- 日立ハイテクノロジーズ
- 富士薬品
- 三菱商事
- 三菱地所
- ミリアルリゾートホテルズ
- ヤマハ発動機
- 雪印メグミルク
- ヤマハモーターエンジニアリング
- よつ葉乳業
- リクルートテクノロジーズ
- 良品計画
- ワイズマン