人と組織の未来をつくる「人事研究会」
ねらい
将来の人と組織のあり方や、自社の人材・組織づくりを構想できる
"人事リーダー"の育成
プログラムの特長

1現役の人事プロフェッショナルによる講演&企業訪問から人と組織のマネジメントの考え方を養う
2 ビジネスケースや自社人事・実務課題をテーマとした討議から課題解決力を磨く
3チーム研究による専門性と中長期視点の醸成
4「メンター制度」による成長支援
5多様な価値観・見識や経験を持った受講者同士との交流・相互研鑽
プログラム概要
期間・日数
2021年8月~2022年1月(全6回・10日間)
参加者層
- 所属:人事・人材開発・組織開発部門のリーダー層およびリーダー候補者、
事業部の中で人・組織の課題に携わる方 - 年齢層:20歳台~30歳台
参加料(税別)
法人会員 | ¥520,000-(税別)/1名 |
---|---|
会員外 | ¥650,000-(税別)/1名 |
プログラム構成
- 第1単位
- 人事部門の役割と持つべき視点(バリューチェーン)
- 第2単位
- 経営理念を活かした組織づくり
- 第3単位
- 人や職場を解き放つ規則(人事制度)/チーム研究中間報告会
- 第4単位
- イノベーティブな組織と人事
- 第5単位
- 人事における2つの「かんじょう」(HRテック)
- 第6単位
- これからの社会・企業と人事・人材開発部門の課題解決の方向性/チーム研究最終報告会
- 翌年度
- フォローアップ研修
講師陣
![]() 江夏 幾多郎 |