修了者の声 戦略人事プロフェッショナルコース

修了者の声

住友商事株式会社 杉本 亮 氏インタビュー

杉本 亮 氏
住友商事株式会社
人事厚生部 労務チーム長 兼 人事部 部長代理

経営のパートナーとして企業をリードする「人事プロ」、未来のCHROを育成するコースのお問い合わせはこちらから。

戦略人事プロフェッショナルコース
お問い合わせ

人事も社外に出て変わらなければいけない

杉本さんは人事のご担当者として、実際にこの「戦略人事プロフェッショナルコース」に昨年ご参加いただきました。このコースに参加したねらいとはどういったところにありましたか?

住友商事では社員が社外に出てネットワークを作ることを推奨しています。特に若手から課長クラスまでになりますが、外部の研修などでスキルアップすることを狙っているんです。社外の方とのネットワークを作ることはとても大事です。自分の会社だけでは、どうしても発想が狭くなってしまいます。

人事の世界も大きな変化が求められています。このコースは他社のベストプラクティスを知ることや、外部の方とディスカッションして新しい知見を得ることが求められていると思い参加しました。

御社は商社なので、コース以外でもいろんな会社と接点があるのではないでしょうか?

会社全体で言えばそうかもしれませんが、個人で人脈を広げるには限界があります。私がコースに参加した時は、サイボウズさんが講演をされていましたが、あのような新進企業さんと知り合えるチャンスは滅多にありません。

住友商事の場合、どうしても同業他社や日本の大手企業さんとのやりとりが多い。普段お付き合いすることがない企業さんとお話をする機会はとても貴重です。

これまでは商社の発想でやってきましたが、これからは人事部門も考えを変えていかないと時代に追いついていくことができないと思います。今までの成功体験があるので変えていくのが難しいところがあるのですが、そのように前向きに変化していかないと、人事だけが取り残されてしまいます。人事だけが遅れている、ということがないようにしないといけません。

このコースで学んだことは何でしょうか?

他社のプラクティスや企業文化を知ることがとても役に立ちました。独学で本を読んで勉強することもできますが、直接、お話を聞くのでは全く違います。実際に取組みの裏側のお話を聞くことで「自社で活用できないか」と実践的に考えることができました。

働き方や人事の在り方が大きく変化していて、最新の情報を常にインプットしていかないと、会社としても個人としても遅れをとってしまいますが、普段は日常の業務に追われてしまって、じっくりと考えを深めることはできません。

このコースのように、強制的に自分を高めるための機会を作らないとじっくりと考えることができない。意識してそういう場を作らないと、日常の業務に埋没してしまいます。

私は昨年2017年にこのコースに参加しましたが、住友商事は今年から新しい中期経営計画がスタートします。ちょうど新中計での人材戦略を考えなければいけないタイミングでしたので、このコースに参加したことで自分の頭の中を整理することができました。戦略を練っていく上でとても役立ったと感じています。そういう意味では、いいタイミングで参加することができました。

今年度も御社からは別の方がこのコースにご参加いただきますがどのような期待を持っていますか?

一段高い視野で人事や経営全体を考えてもらうようになってもらいたいと思っています。それに、社外の人脈作りにも役立ててもらいたいですね。

私自身は、このコースでかなり真剣にグループ内ディスカッションをしました。他流試合をしっかりとおこなうことができ、良い経験になりました。今後も、次世代のリーダーになる人財に、ネットワーク作りや新しい情報を得るための機会として、このコースに参加させるようにしたいと思います。

社員の立場を踏まえた経営戦略を考える

コースの中で特に一番の学びになったことは?

働く側の視点の重要性ですね。戦略人事となると、どうしても経営目線が強くなります。一方で働く側である社員の視点も重要です。会社と個人の関わり方が変質している中で、人事が社員に対しておこなっていることの意味を考えなくてはいけません。

このコースで学んだことを活かし、社内で施策を考えるときにはその意味や社員に対するメッセージとは何かを考えるようにしています。

施策を実行することは簡単なんですが、なぜそれをおこなうかを突き詰める。そして、その意味を積極的に社員に伝えるようにしています。

文脈をはっきりさせ、ストーリーを明確にすると、社員の理解度が違います。例えば、これまでの会社の歴史を踏まえて、その施策の意味を伝える。そうすると、社員の理解は深まります。

このコースに参加される方へのメッセージをお願いします。

参加するタイミングとしては、課長もしくは課長一歩手前がいいのではないかと思います。

近い立場の方がこのコースに参加されていますので、新しい気づきを得ることができるし、同じような立場の方と意見交換をすることができます。

課長になると、抱えている悩みを社内で言うことがなかなかできません。しかし、このコースでは同じ課長クラスの方が参加しているので、社内と違って、気楽に意見交換をすることができます。

話をすると、みんな同じような課題を持っている。関心を持っていることは共通なんですね。

これからの時代、価値観の違う社員たちが一緒になって会社を進めていくことが必要になります。このコースでは参加者と一緒に議論したり、ファシリテートすることが求められます。こういった経験はこれからの仕事の中で役立つ貴重な財産になると思います。

経営のパートナーとして企業をリードする「人事プロ」、未来のCHROを育成するコースのお問い合わせはこちらから。

戦略人事プロフェッショナルコース
お問い合わせ

修了者からのコメント

JMAマネジメント・インスティチュートの各コースからは、数多くの修了者が輩出されています。
修了者の方々はその後、各社において重責を担うようになり、培った能力をさらに発揮しています。

杉本 亮 氏
杉本 亮 氏
住友商事株式会社 人事厚生部 労務チーム長 兼 人事部 部長代理

人事の世界も大きな変化が求められています。

このコースでは、他社のプラクティスや企業文化を知ることがとても役に立ちました。実際に取組みの裏側のお話を聞くことで「自社で活用できないか」と実践的に考えることができました。

この研修に参加して得られた大きな学びは「働く側の視点の重要性」です。戦略人事として経営目線で施策を考えていくことは当然必要ですが、同時に施策を実行するときには、なぜそれをおこなうかを突き詰め、その意味やメッセージとは何かを考え、積極的に社員に伝えることが大切だということを学びました。

私が参加した時、ちょうど人材戦略を考えなければいけないタイミングでしたので、このコースに参加したことで自分の頭の中を整理することができました。戦略を練っていく上でとても役立ったと感じています。

ページの
先頭へ